高次能機能障害ミーティング(3月)中止のお知らせ
高次能機能障害ミーティング(3月)中止のお知らせ
新型コロナウイルスの感染症予防のため、
令和2年3月28日(土)に開催予定の
高次能機能障害ミーティングは、中止とさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
中土佐町地域活動支援センター 「つどい処」 ※相談支援事業はこちら
つどい処とはどんなところ?
中土佐町地域活動支援センター「つどい処」は、
町内の障害のある方が気軽に利用できます。自由にゆっくりと過ごすことができるつどいの場や「ひとりひとりのやってみたい」や「みんなで一緒にやってみたい」を実現する活動、生活上の困りごとへの相談対応も行っています。
いつ利用できるの?利用にお金はかかるの?
中土佐町にお住まいの障害のある方であれば、月曜〜金曜日(祝祭日・年末年始を除く)の毎日9時〜16時(木曜は午後から)の間で自由にご利用できます。
利用料はかかりません。
(ただし、一部活動内容によっては、自己負担が発生する場合があります)
利用するにはどうしたらいいの?
見学にお越しいただいたうえで、利用を希望される場合は、手続きを行っていただいてのご利用となります。
また、来所時や来所途中の万が一に事故に備えて保険に加入します。
(自己負担なし)
まずは、お気軽に問い合わせください。
(電話・FAX 0889−52−2880 つどい処)
(メールアドレス:tiiki-katsudou@ca.pikara.ne.jp)
利用者の声
・仲間と一緒におしゃべりをしたりパソコンや編み物、読書など趣味も楽しむことができ、みんなが自由に過ごせるところです。
・みんなで一緒にお料理をしたりやお楽しみ会をする時もあります。
・自分がしんどい時は、仲間や職員に話を聞いてもらう時もあります。
・つどい処にくると、人と話す機会が増えるからうれしいです。
・ゆっくり過ごせ、心が落ち着いて安らげるところです。
つどい処の活動紹介
つどいの場 (つどい処が開所している時間は自由にご利用になれます。)
お茶を飲みながら、おしゃべりをして過ごしたり、パソコンや読書を楽しむなど、
自分の体調にあわせてくつろぐことができます。
昼食作り (毎週月曜9:30〜12:00)
バランスを考えながら食べたいメニューをみんなで話し合って決め役割分担をして協力しながら調理しています。
できあがった料理はおしゃべりを楽しみながら食べています。
お絵かきクラブ (第2・4水曜14:30〜16:00)
絵を描いたり折り紙やちぎり絵など、自分のやってみたい創作をしています。
互いの作品を見せ合い刺激にもなっています。月に1回ボランティアさんが来てくれ、よりよい作品ができるようにアドバイスをもらっています。みんなで話をしながら楽しく取り組んでいます。
スポーツ (毎週月曜14:00〜14:30)
参加者でやりたいスポーツを話し合って決めています。
1人ではできないスポーツ(例:フライングディスク・卓球・バトミントン・バレー・ペタンクなど)を「楽しむ」「健康のためにする」「リフレッシュの機会になる」等、それぞれの目的で参加しています。
ノルディックウォーキング (第1・3水曜15:00〜15:30)
2本のポールを使い、町内の景色を楽しみながら歩いています。
ダイエットや健康も意識してますが、あわてず、ゆっくり、ぼちぼちと。
利用者ミーティング (毎週月曜日)
活動の企画を考えたり、意見交換するなど自分の思いや考えを伝え、
話し合える時間です。
みんなの場所だからみんなで話し合いをします。
防災活動
防災意識を高め、災害時に落ち着いた行動がとれるように、防災ミーティングや
2ヶ月に1回の避難訓練、防災学習に取り組んでいます。
障害児長期休暇支援事業「わいわいクラブ」
支援が必要な子どもを対象に長期休暇中の預かり支援や、地域の人との交流を行っています。
ドレミニュース
2ヶ月に1度活動の報告と予定などをお知らせしています。
「ドレミニュース」ダウンロードはこちら
つどい処の概要
★開いている日 月曜〜金曜日(祝祭日・年末年始を除く)
★利用時間 9時〜16時(木曜は午後から)
★利用料金 無料(活動内容によっては、自己負担あり)
★保険 来所時や来所途中の事故に備えて加入します。(自己負担なし)
★利用対象者 中土佐町にお住まいの障害のある方がご利用になれます。
★申し込み 見学にお越しください。続けて利用を希望される場合は、手続きが必要となります。
まずはお問い合わせ下さい。
お問い合わせ
中土佐町地域活動支援センター 「つどい処」
〒789-1301 高知県高岡郡中土佐町久礼6584-1
電話・ファックス: 0889-52-2880
メールアドレス:tiiki-katsudou@ca.pikara.ne.jp