中土佐町災害ボランティアセンター連絡会

中土佐町災害ボランティアセンター連絡会ってなに?

中土佐町災害ボランティアセンター連絡会

 中土佐町災害ボランティアセンター連絡会は、災害ボランティア活動を円滑に行うため、災害ボランティアセンターの設置や運営に関する基本的事項を協議するとともに、構成団体の相互の連絡及び協力関係を促進し、災害時における迅速かつ的確な対策が行えるようにすることを目的とした会です。
 会議では、実際に使用する様式の検討や、運営方法、取り決め、必要な物品などを話し合っています。
 また、災害ボランティアセンターを広く知ってもらおうと、町内3か所で「災害ボランティアセンター研修&模擬訓練」を実施しました。

中土佐町災害ボランティアセンター連絡会

連絡会はどのように構成されているの?

中土佐町災害ボランティアセンター連絡会

◇中土佐町民生委員児童委員協議会
◇中土佐町自主防災会連絡協議会
◇中土佐町赤十字奉仕団
◇中土佐町食生活改善推進協議会
◇中土佐町ライオンズクラブ
◇久礼地域ふくし活動推進委員会
◇矢井賀・上ノ加江地域ふくし活動推進委員会
◇大野見地域ふくし活動推進委員会
◇中土佐町商工会
◇JA土佐くろしお農業協同組合
◇中土佐町防災士会
◇高幡消防組合 中土佐分署
◇中土佐町役場総務課危機管理室(中土佐町災害対策本部)
◇中土佐町役場健康福祉課
◇中土佐町社会福祉協議会
                   (順不同)

 上記15団体で構成されており、災害ボランティアセンター設置後は右図のように中土佐町災害対策本部や高知県災害ボランティア活動支援本部と連携し、活動できる範囲で役割分担しながらセンター運営を行います。

災害ボランティアセンター設置及び運営に関する協定締結!

災害ボランティアセンター設置及び運営に関する協定締結!

 令和元年11月13日に中土佐町と中土佐町社会福祉協議会が災害ボランティアセンター設置及び運営に関する協定を結びました。
 この協定により、災害ボランティアセンター設置に関する事前の準備や、災害時における円滑な運営の為の必要な事項が定められています。
 これにより、行政と町社協、災害ボランティアセンター連絡会の役割が明確になりました。また、災害ボランティアセンター運営に必要な資機材等の備えを順次進めることができています。

活動マニュアル完成!

運営がスムーズにできるよう各班ごとのマニュアルができました。

活動マニュアルはこちら✓

災害ボランティアのルール作成!

連絡会で災害ボランティアとして来ていただいた方へのお願いを考えました

活動中のルールについて
◎活動時間は午後4時までです。
◎活動中はチームリーダーの指示に従ってください。
◎無理な作業や自己判断での行動は控え、安全に留意してください。
◎判断を迷ったり、困ったりしたときは、事務局まで連絡してください。
◎被災地での写真撮影はご遠慮ください。
◎あいさつや言葉遣い等留意いただき、被災者へ配慮ある対応・活動をお願いします。
◎被災者を元気づける笑顔やコミュニケーションでの活動をお願いします。

服装について
◎安全を考慮し、長袖、長ズボン、長靴か安全靴を着用してください。
◎日射病・熱中症対策のため、帽子を着用してください。
◎マスクを着用してください。ただし、状況によっては、熱中症等の原因にもなるため、状況に応じて判断してください。
◎皮手袋やゴム手袋、軍手を着用してください。

持ち物について
◎タオルや雨具等直接身に着けるものはボランティアさんご自身でご用意ください。
◎水分、塩飴等の塩分を摂取できるもの(こまめに摂取し、熱中症予防を心がけてください)
◎昼食(購入できるお店が近くにない場合があります。)
*その他必要と思われるもの

宿泊について
*被災地では宿泊できるところはありません。中土佐町災害ボランティアセンターで手配することが困難なため、自己負担の上、ご自身で手配をお願いします。避難所は被災者の方が避難する場所ですので、避難所での宿泊・長期滞在はご遠慮ください。

HOME|概要|ディスクロジャー|個人情報保護ポリシー|お問合せ|もどる
社会福祉法人中土佐町社会福祉協議会
〒789-1301高知県高岡郡中土佐町久礼6584番地1
TEL:0889-52-2058FAX:0889-59-0554
(775,525 - 246 - 585)
Copyright(C)2024社会福祉法人 中土佐町社会福祉協議会All Rights Reserved.